らくだは食べ過ぎるとコブが太る??

The following two tabs change content below.

田中 友和
代表 : 肩こりらくだ上水戸店
こんにちわ。肩こりらくだ上水戸店 代表の田中友和です。H19年に当サロンを企業しました。現在スタッフ10名の個人サロンですが、県内NO.1目指して奮闘中です。
好きな言葉は『創造的破壊』です。常に常識を疑い新しいものを創造する自分でありたいと思っています。
経営理念は、
『お客様の笑顔にさせます 働くスタッフの笑顔にさせます 茨城を笑顔で伝染させます』

最新記事 by 田中 友和 (全て見る)
- 幸せホルモンセロトニンとは? - 2019年7月22日
- お昼寝の正しい方法とコツ - 2019年3月5日
- メンタルと技術力は比例する??期待と技術力も比例する?? - 2018年11月19日
- スマートウオッチはいいよ。 - 2018年11月19日
- 海藻は腸内細菌のバランスを整える?? - 2018年7月4日
こんばんわ。肩こりらくだの田中です。
今日、家に帰ると長女が学校の図書室から借りてきた本がありました。
その題名はこれ、「ざんねんな生き物辞典」??
読んでみると生き物のうんちくが沢山書いてありました。
その中に、当店のマスコットになっているラクダの事が書いてあったので、今回は雑学的に見て下さい。
ラクダといえば、背中に大きなコブがあるのがトレードマークです。これは脂肪でできている事はなんとなく聞いた事があると思います。
この脂肪は、水や食べ物がない時には分解して水とエネルギーに変える事ができるそうです。さらに強い日差しをさえぎって、体温が上がるのも防げるので、コブのおかげで暑い砂漠でも長時間歩き続ける事ができるのです。
人間の場合、太ってくるとお腹が出てきます。ラクダは脂肪がコブに集まるために、太ってくると背中が厚みが増してくるそうです。
まさに今の私のようです。ラクダのように脂肪(希望)を蓄え、この希望をエネルギーに変えて、厳しい世の中を長時間歩き続けられるように背中の厚みを増していきたいですね。
本日もブログを見て頂きましてありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
肩こりらくだ 上水戸店
TEL:0292337322
Facebookコメント