ダイエット中は身体をごまかしたもの勝ち??


田中 友和

最新記事 by 田中 友和 (全て見る)
- 幸せホルモンセロトニンとは? - 2019年7月22日
- お昼寝の正しい方法とコツ - 2019年3月5日
- メンタルと技術力は比例する??期待と技術力も比例する?? - 2018年11月19日
- スマートウオッチはいいよ。 - 2018年11月19日
- 海藻は腸内細菌のバランスを整える?? - 2018年7月4日
![]() |
こんにちは。肩こりらくだの田中です。最近は体調不良を起こしダイエットの意識も弱くなっていまっています。
ダイエットを経験された方の中である一定の期間から体重が落ちないという経験はありませんか??
誰もが経験されるという、このダイエット停滞期がダイエットを諦めてしまう原因だとも言われています。
まずこの停滞期になってしまうメカニズムをお話しします。
身体はダイエットをしていると、蓄えられた脂肪がドンドン減っていくので、こんな感情になります。
自分の身体『体重がドンドン減っていく….このままだとマズイ。餓死してしまう……..。』
こうなると、エネルギーを節約しようとする節約モードに入るので、エネルギーの代謝が落ち体重が落ちにくくなるという感じです。
この停滞期を回避する方法があるのです。
今日はその回避方法『チートデイ』のお話をします。
チートデイとは、この停滞期に一気にエネルギーを補給して回避する方法なんですが、身体の心理からいうとこんな感じです。
自分の身体『どんどんエネルギーが入ってきて脂肪を蓄える必要がなくなった。逆に消費せねば……..。』
って感じです。
こうなると、エネルギーを節約モードからエネルギー消費モードになるので代謝が上がるのです。
しかし、チートデイは、『いつどのタイミングで何をどのくらい食べていいの??』の解釈を間違えて実行してしまうと肥満になるための行動になっていまいます。
この方法は、今からでも始められますし、途中失敗したらもうダメみたいな方法ではないので誰でも取り組む事ができます。
ようは誰もが得られるダイエットのご褒美の権利の日ってイメージです。チートデイはこんなメリットがあります。
①食べたいものを我慢する週間がつく
食べる時には食べる、食べない時には食べないと食事にメリハリがつきます。食べたいと思ったものをチートデイまで待つ必要があるから、心が折れそうでも『チートデイには食べられる』とポジティブな状態を保つ事ができます。
ダイエットに失敗する人は、その場の言い訳をつくり食べてしまうことがオチなのです。
②暴飲暴食をしなくなる
ダイエットの失敗は停滞期で自暴自棄から暴飲暴食が多いです。1度、その習慣になると今日だけは今日だけはと抜け出せなくなります。
しかし、チートデイのように食事にメリハリをつけておけば、ガス抜きができるので、自暴自棄になりにくいのです。
チートデイをするにあたっての考え方は、次の2つです。
①チートデイの翌日は体重がもちろん増えてしまう
・身体が停滞期になってから身体に覚えさせるためなので、実行の次の日から脂肪は燃えやすくなるのですぐ取り戻せます。
②完璧にこなす必要はない
・例えダイエット中に1度誤って暴飲暴食しても、次の日からサイクルを戻せばいいです。ここで諦めると食欲と過食が襲い、リバウンドしていまいます。長期戦が必要です。チートデイで最も大切な事は次の3つです。
①1週間に1回、最初にいつ何時に食べるかを決めておく
・継続的に長期間、ダイエットを続けるためには、ある一定のサイクルをつくる必要があります。チートデイだからだといって、何カロリーを摂取してもいいわけではないです。自分が好きなものを、その日だけは半分食べるくらいにして下さい。
②チートデイは昼に1番食べたいもの食べ、夜に2番目に食べたいものを食べる
・こうする事でカロリーを蓄積するレベルから脂肪を燃焼するステージにもって行きやすくするためです。そして1回に何種類も食べてよいにしないためでもあります。食事は1つのものを食べ続けるより複数のものを食べたほうが、たくさんの量を食べ続ける事ができるそうです。食欲を満たす中で量より質もあるので、少ない量でたくさんの種類を食べたほうが食欲は満たされやすいのです。
③チートミールを実行する日は始めに、たんぱく質やサラダを食べておく
・これは血糖値を急に上げないためです。血糖値が上がり下がりきった時に身体に色々な作用を起こすので上がり下がりの落差をつけないためには、糖質は抜いたほうがいいですが、この日だけはいうならば内容と量は気をつけて下さい。炭水化物や糖質をこの日だけは大量に摂取してしまうと血糖スパイラルが起こり身体が糖に対して依存が起こってしまうので内容と量は大切です。
これらも含めて前回までの食事の内容が生きてきます。炭水化物は絶対ダメとはいいません。せめて週1回だけにしていきましょう。自分もこの停滞期で1回ダイエット止めそうになっています。
しかしこの停滞期や欲に負けそうになる事が自分が弱いと捕らえるのではく人間らしい姿なのではないでしょうか?また始めればいいんです。弱い自分も認めてまたスタートを切ればいいんです。
本日もブログをみて頂きましてありがとうございました。
チートデイを楽しむために自分のベストは食事内容を知るためのDNA検査とは??
Facebookコメント