あなたのかく汗、良い汗ですか?

The following two tabs change content below.

大和田朋恵
スタッフ : 肩こりらくだ上水戸店
力強く、芯にしっかりと入る施術が持ち味です!
担当コースも増え、幅広い施術に対応いたします。
お客様の症状やご希望にそった、丁寧で誠実な施術をお約束いたします!ぜひお試しください。
よろしくお願い致します!
【キャリア】 3年目
【資格】 ビューティー遺伝子カウンセラー
【担当コース】
・お体のベットコース
・足裏のフットコース
・ヘッドコース
・レッグオイル
・オイルトリートメントコース
・ハンドコース
・ビューティー遺伝子検査
【指の形】 そり指

最新記事 by 大和田朋恵 (全て見る)
- 秋にチャージすべき食材!? - 2019年11月4日
- あなたのかく汗、良い汗ですか? - 2019年8月26日
- その不調、実は気象病かも!? - 2019年7月21日
- 指曲げをして、疲れにくい足へ - 2019年6月16日
- 表情筋トレーニング! - 2019年5月19日
こんにちは♪らくだ上水戸店の大和田です。
8月も後半!立秋、お盆と過ぎて少しずつ秋の気配がしてきましたね。
とはいえ、まだまだ暑い日もあり、湿度が高いと汗をかいて不快に感じることも多いですよね?
今回は「汗」のお話です。
そもそも汗は、体を冷やすためにかくものです。
必要なタイミングで汗をかくことは、体を守るために大切なことですが、日頃から汗をかく習慣をつけておかないと、うまく汗をかけずに、体の中に熱がこもって熱中症になったり、夏バテしやすくなったりするそうです!
最近、水分を摂る量が少ない!とお客様から聞くことがよくあります。特に女性の方が多いように思います。
・人と比べて、あまり水分を摂らない
・夏でも冷え性
・汗をかくとベタベタする
・暑い場所でもあまり汗をかかない
このような項目に当てはまる方は、代謝が上手くいかず、せっかく汗をかいても「悪い汗」になっているかもしれません!!

自分では、あまり水分を摂らなくても大丈夫だと思っていても、摂取量が少ないと、基礎代謝が下がってしまいます!そして、汗もかきづらくなってしまうのです。
また、夏でも冷え性ということは、代謝が悪く、体に水分を溜め込んでいる可能性があります。
代謝が上手くいかずにかく汗は、良い汗とは言えないベタベタとした質感に…^^;
良い汗をかくためには?
まずは、汗を溜め込まず、1日1回はじわっと汗をかく習慣をつけましょう!
また、汗腺を開いたり、閉じたりする練習をすることも大切で、お風呂に入った時に、湯船に浸かったり、出たりを繰り返すことも効果的です!
良い汗をかくとデトックス効果や美肌、免疫力アップも♪
ぜひ試して、良い汗をかきましょうー♪
Facebookコメント