ダイエットする前に準備する事??


田中 友和

最新記事 by 田中 友和 (全て見る)
- 幸せホルモンセロトニンとは? - 2019年7月22日
- お昼寝の正しい方法とコツ - 2019年3月5日
- メンタルと技術力は比例する??期待と技術力も比例する?? - 2018年11月19日
- スマートウオッチはいいよ。 - 2018年11月19日
- 海藻は腸内細菌のバランスを整える?? - 2018年7月4日
こんにちは、肩こりらくだ 代表の田中です。
ダイエットを始めて9日間、最初の5日間は減ったり増えたりだったのですが、ここにきて減り始めました。
毎日、時間がある時はサイクリングのみの運動(筋肉トレーニング)と炭水化物をかなり少なめにしただけのシンプルな方法で長続きできる痩せ方をコンセプトにやっています。
スタートしたのが9/26で、その時は86.15kgありました。現在、9日間で84.10kgと2.05kg減っています。最初にしてはまずまずではないでしょうか。基礎代謝がバラついているのは身体の冷えや測定する時間によっても変わりますが、まだまだ筋肉とたんぱく質ののバランスがよくないのかもしれません。
ダイエットって覚悟がいるとか?苦しいもの?で色々やらなくちゃいけないし何を最初にすればいいのか?分からないので流行の簡単な方法に飛びつきやすくなってしまうのだと思います。
自分は面倒くさがりなので、元々ダイエットは後回しにして好きな事やりたい。まだまだ若いんだから何とかなると思い込み20年間、自分の体と一切会話をしてきませんでした。
ある日、ツイッターでダウンタウンの松っちゃんのツイートを見て年齢が54歳(磯野波平と同じ)という事を知り驚愕しました。
『あんなに多忙な方なのに何故??あの身体が維持できるんだ?いつやってるんだ?』と・・・・・。
自分の体を雑に20年間扱って、出来ない理由を常に言っていた自分が情けなくなりました。
もう一つ、前に運動会でリレーを走る事になった事をお話したと思うのですが、小学生のリレーメンバーを決める選考会の日が、学校の奉仕活動の日で、その日は持病の通風で脚がとてつもなく痛く杖を突いて参加をしていたんです。
それを見ていたお母さん方から、『あの人は走れるわけないでしょ? 走らせたらと走りきれないわ・・。他のいけてるパパにしましょ』と・・・。自分は体格だけで綱引きにまわされたのです。一度、決まってから練習も毎日していたので、その時に自分の現実を知りました。
イケてない奴が、この乱世(経営の世界)でやっていけるわけがないし、お店のトップの顔なんだから自覚をもっと持たなければ!!
そんな事からダイエットというか茨城県からデブを1人減らす会を1人で立ち上げ始めたわけです。2kg減りましたがまだデブですから・・・ 20年のため込んだ、横に流してきた現実を振り払いたいと思います。
調べていくとどうやら、痩せるという事は『食事と基礎代謝量』が大きく影響するらしく、食事は糖質と分解され糖質にかわってしまう炭水化物が太る原因のようです。
ただ、糖質を抜くことで体はたんぱく質を分解していく性質があるので筋肉が減ってしまうリスクがあるのです。だから、それを補うためのたんぱく質摂取と筋肉をつける事が大切なんです。
糖質を抑える=食べないではありません。たんぱく質はたくさん摂取して腹持ちをよくすれば大丈夫なんです。ここで高たんぱくになるのでは??と思う方もいるかもしれませんが、そもそも現代人はたんぱく質が摂取量が少なすぎるのです。
理由は主食となる炭水化物の過剰摂取により満腹中枢が刺激され、思っている以上に摂取できていないんです。よく卵は1日2個以上食べるとコレステロール値があがるのでよくないと言われてますが、そんな事はありません。卵は万能な食材と言われていて4つ食べても平気です。自分はお腹が空いた時には、前はコンビ二でパンやおにぎりを買って食べてしまっていたのでっすが、ゆで卵だけ2個買って食べるようにしました。その後はお腹は空きません。
たんぱく質を摂取しても基礎代謝が上がらないと分解されないので代謝を上げるために筋肉が必要です。この筋肉一体、何個あると思いますか?
体を動かすための骨格筋は約400個。内臓をつくるための平滑筋、心臓をつくるための心筋が約600個あるんです。ちなみに一歩歩くために使う筋肉は約200個。笑顔に使う筋肉が約17個。しかめっつらに使う筋肉が約43個らしいです・・・。 筋肉ってかなり大事です・・・・。
ただ、この筋肉の何処を動かしたほうが痩せる事に効率がよいのかが?? 全部をトレーニングする事は気が遠くなります。身体の全体の筋肉量の約70%は背中から足についています。よくパーソナルトレーナーがスクワットから始めさせるのもこれが理由です。まずは大きい筋肉からせめ、基礎代謝を上げやすくする事で効率があがります。特にお尻、太ももの筋肉を動かす事が効果的です。
だから自分はサイクリングという運動で筋肉をつけることに絞りました。サイクリングは、下半身の筋肉を万能に使い、歩く事より進むスピードが速いので長い距離を楽しんで運動できます。色々、自分のお好みのコースを作ってみても面白いと思います。
例えば、昔学生時代に通っていた通学路を走ってみるとか、今まで車で通りすぎていた町を探索してみるとか季節によって楽しめます。ここで基礎となる筋力を獲得し上半身など自分の理想とするプロポーションに必要な筋肉のつけ方をする方が効率がいいです。
お腹を引っ込ませたいから腹筋だけやるは、あまり効果がありません。なぜなら、今まで腹筋と言われていたやり方は腹筋にアプローチがあまり出来ていない事が最近言われています。どうやった方がいいかというとこうです・・・
そもそもぽっこりお腹に影響する腹筋は他の筋肉を使っても使いますし、腹筋よりその中にある太ももを上げるために使用する大腰筋を鍛えた方が、どうやらいいらしいのです。だからサイクリングはいいですね。だから、腹筋はダイエットを始める段階では勇気を持って無視です。
始める時のイメージは、何となく分かりましたか?ただ、前にもお話しましたが、よく食べ、筋肉をつけながら痩せないと魔のリバウンドが待っています。絶対に糖質カットだけはしない事です。
糖質を制限する際に気をつけなくてはいけない事が一つあります。それは、ピロリ菌です。ピロリ菌がいると胃粘膜萎縮により胃酸の分泌が低下し、体内に取り込んだ栄養素を吸収を抑制させ、そのまま吸収せすに外に排出させてしまうからです。
ダイエットする前に効率を上げるためには最初にピロリ菌の検査だけはやっておくほうがいいかもしれませんね。本日もブログを見て頂きまして有難うございます。
肩こりらくだ上水戸店 代表 田中友和
Facebookコメント