サービス業を営業するための虎の巻(心得)とは??


田中 友和

最新記事 by 田中 友和 (全て見る)
- 幸せホルモンセロトニンとは? - 2019年7月22日
- お昼寝の正しい方法とコツ - 2019年3月5日
- メンタルと技術力は比例する??期待と技術力も比例する?? - 2018年11月19日
- スマートウオッチはいいよ。 - 2018年11月19日
- 海藻は腸内細菌のバランスを整える?? - 2018年7月4日
こんばんわ。肩こりらくだの田中です。ここ2日間は夏に逆戻りで大変暑かったですよね?
こういう気候の時に風邪を引いたり体調を崩しやすくしたりします。衣類も日中と夜では寒さが違うので工夫が必要ですね。
先日、スタッフとお店を休みにして茨城町にある『ポケットファームどきどき』に行ってきました。3連休だというのにOPENからお客様が切れないくらいの忙しさでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケットファームどきどきHPはこちら→http://www.ib.zennoh.or.jp/dokidoki/index.html
この忙しさでまだいい?? しかも対応もかなり丁寧・・・。よっぽど忙しさに慣れているのだろうなと思わされる対応でした。
お店のスタッフさんが言ってましたが、「3連休はもっと忙しかったので今日は良い方です。お料理もたくさん用意してますので、どうぞゆっくりして行って下さいね。」と・・・。
これってすごく大切な事ですよね。どうしても忙しいとスタッフさんの表情が無表情になり、決められた作業に徹底されがちです。そんな経験はありませんか?
忙しいから優良なお店?? 流行っているから優良なお店??の時代ではもうないと思うんですね。
それよりも自分の大切な時間、大切な人のため。もっと大きくいうと人間の優しさ、温もりに触れたい。誰かに優しくして欲しいなど、色んな欲求も込みで叶えられるお店が選ばれる。そんな気がするんですよね。
肩こりらくだがリラクゼーション店の模範になるだけじゃダメだと思います。ありとあらゆるサービス業の模範となるお店にしなくてはいけないのです。
お客様の24時間、365日の中で当店にご来店して頂ける事は奇跡ですし、ましてや新規のお客様が沢山ある欲求の中、沢山あるサービス業の中で、当店を選んで頂けるという事はもっと奇跡なのです。
通常の方の考えならば、美味しい物が食べたい、何処かに旅行に行きたい、大切な人と一緒に過ごしたいなど優先順位は他の欲求になる事は当然です。だから奇跡なんですよね。
サービス業全般が、その奇跡という事実を当たり前に捉え機械的な作業をしてしまう・・・まるでロボットに接客されているような感覚に陥る事も普通にありますよね??
ロボットから人間の優しさやぬくもりを感じる事ができるでしょうか? これって同業からだけでは、なかなか学べないんです。自ら、お客様からお預かりした大切なお金を利用させて頂き他業種から学ばせて頂く。
それが、お客様へもっと高い対応力として恩返しできる事だと自分は思います。
他業種の良い所はマネする。悪い所は絶対にしない。スタッフ1人1人が、そういう気持ちで取り組んでいければ、まだまだ肩こりらくだは伸びると思います。今回も当店の若い可能性があるスタッフ達に素晴らしい研修させて頂きまして有難うございました。
お客様に感謝です。有難うございました。
今回、スタッフに伝えた一言
『お店(オーナー)に有難うございますは間違い。この機会をつくって頂いているのはお客様なのだから、お客様に感謝しなさい。また来店するお客様へ感謝の気持ちをもって対応する事が最大の恩返しなんだ。』
本日もブログを見て頂いて有難うございます。
肩こりらくだ上水戸店 代表 田中友和
Facebookコメント